

|
|
|
|
|
|

■新ハーブクッキングベーシックマスターコース■
|
|
|
|
|
お料理に使うハーブがよく分からない、
様々な料理とあうハーブが分からない・・・
そんな方のために初のクッキング専門コースです。
クッキングハーブの種類、特徴、料理との相性など
理論と実技を交えながらのコースです。
コースを終了後、ご希望の方はレポート提出後、
「ハーブクッキングベーシックマスター」の資格付与も
予定しています。(協会入会などの条件もあります)
また、通常のカリキュラム以外に課外レッスンなども
予定しています。
※強制的に取得コースいただくものではありません。
ご希望者のみとなります。
ハーブ料理をマスターすれば、
日頃のお料理が香り豊かに彩り豊かに変わるはずです。
資格目的でなくても、また、単発の受講も可能です。
※ご希望の方は説明会も開催いたします。
お問い合わせくださいませ。
|

◆ カリキュラム例◆
ただ今開催クラスは満席です。
スケジュールの都合で
次回の募集は来年になります。
何卒、ご了承ください。
回 |
講座内容 |
実技 |
1 |
ハーブクッキング概論
ハーブの種類と特徴 |
ハーブ入門(ハーブチーズ&ハーブソルト)
ハーブの使い方の基本
加熱とハーブの関係・基本のハーブの使い方
ハーブキッシュ、サラダ
※ハーブチーズ |
2 |
世界のハーブミックスの使い分け
料理への活かし方使い方 |
世界の3大ハーブミックス
肉用と魚用ハーブミックス
(ローストチキンと魚介マリネ他)
※ハーブミックス |
3 |
肉とハーブのおいしいメニュー
お肉の風味を上げるハーブ |
季節の肉料理2種
ハーブソーセージ(2種)、レバーペースト、
ハーブブレッド
※ハーブソーセージ
|
4 |
魚とハーブおいしいメニュー
旬の魚料理と魚の臭みカバー法 |
季節の魚料理2種
魚の種類とハーブの使い分け
サバのオイル焼き、ブイヤベース サラダ
※ハーブビネガーまたはオイル |
5 |
野菜を生かすハーブの利用法
野菜の風味を出す利用法
|
野菜を美味しくするハーブ
野菜とハーブの相性
バーニャカウダ、ラタトゥイユ、野菜スープ
※ピクルス |
6 |
スパイスの基本と利用法
ヘルシーで
おいしいインドカレーづくり |
スパイス解説
インドカレー2種 サラダ デザート
チャイ
|
※カリキュラムは都合により変更する場合がございます。
2024年新春クラス新規募集
|
月曜日 |
1/15 2/5 3/4 4/1 5/13 6/3
|
※空いているクラスには単発でお入りいただけます。
※ご参加中は他のクラスへのお振り替えは可能です。
 |
・お申し込み前より、ご都合の悪い日がございましたら、
あらかじめご相談ください。
可能な場合は、お振替は変更もいたします。
・※は、お持ち帰りいただくお品となります。
その他、自宅復習のためのハーブやスパイスなどの
お持ち帰りもあります。
・食材の都合により、内容が変更される場合もあります。
・今までのクラスを終了した生徒さんで、再受講をご希望の方は
受講料がお安くなります。※お問合せください。 |

|
●日 程 : 2024年1月~2023年6月
10:30 ~ 14:00(片付けの時間も入る)
●曜 日 : 第月曜日(第1月・1月は第3)
●定 員 : 6名
●授業料 : 40,000円 (ご受講料、材料費、雑費、税金込)
その他、講座ご受講の方はお値引きがあります。
●会 場:HERB STORY 自宅教室
●テキスト代: 3,300円 (ご希望の方のみ)
●講 師: つちや よしこ
※その他、薬草園、秩父ガーデンでの実習を予定しています。
(GW、夏休みなど)
その際は、別途費用が掛かります。5,000円程度 希望者のみ)
※講座の詳細は、後ほど郵送させていただきます。
お問い合わせ・お申し込みは
こちらから
↓
※ご不明点などのお問合せもお願いいたします。 |
現在のレッスン風景はこちらから⇒
|
|
|

■ハーブクッキングマスター アドバンスコース■
※ベーシックコース修了の方に限らす、ご受講は自由です。

2024年春クラスの募集は
年明けとなります。
★★
|
お料理に使うハーブの薬効を知りたい、
ハーブの成分の働きも知りたい・・・
基礎知識を踏まえて、次のステップアップクッキング。
クッキングハーブの効用も考えながら、
ハーブを活かし健康的に、そして美味しく調理します。
ハーブ料理をマスターすれば、
日頃のお料理が香り豊かに彩り豊かに変わるはずです。
通常のカリキュラム以外に課外レッスンなども予定しています。
資格目的でなくとも、また、単発の受講も可能です。
|
■カリキュラム例■
※スタート時期により、前後します
第2水曜日開催中・単発ご参加可能
回 |
講座内容 |
実技 |
1 |
スパイス料理応用
スパイスの薬効を利用したインドメニュー |
サモサ、インドカレー
タンドリーチキン、
デザート他 |
2 |
中華料理で使われるスパイス
基本の中華メニューとスパイス |
から揚げ、麻婆豆腐
アサリ炒め、チャーハン他
|
3 |
ハーブの効用を考える
デトックスハーブクッキング |
野菜のキッシュ、
フェンネルと野菜のジュレ
ベーグル他 |
4 |
中世の歴史あるハーブクッキング
中世の暦から見る歴史と季節のメニュー |
ラムの香草ソテー
キャロブとバジルのライス
雑穀のサラダ 他 |
5 |
芳香蒸留水で香りのクッキング
ハーブウォーターの活かし方、特徴など |
魚のソテーローズソース
ローズマリーニョッキ
カモミールスープ他 |
6 |
アジアンハーブで本格アジアンクッキング
アジアンハーブ紹介と西洋ハーブの違い |
トムヤムスープ
ガパオライス
肉とミントソテー他 |
7 |
ハーブで抗酸化クッキング
疲れを取る若くあるためのハーブメニュー |
チキンのフレキッキ
ローズヒップのガスパチョ
じゃがいもとオリーブグリル
など |
8 |
ハーブ薬膳 西洋のハーブ薬膳
ヒポクラテスからつながるハーブ薬膳の特徴 |
クランベリーのスープ
ブドウの葉巻ライス 他 |
※レッスン開催の際は都合により、メニューが前後する場合もありますので、
あらかじめ、ご了承くださいませ。 |
※メニューは4品ほど。
みなさんでおつくりするメニューと一部デモンストレーションとなります。
※スパイスなどのお持ち帰りもあります。
※季節に合わせてメニューの変更もございます。
お申込みの方にはカリキュラムをお送りいたします。 |
*ブラッシュアップ特別レッスン*
~資格取得目的の方のために~
※ベーシックからご受講の方のみとなります。
回 |
講座内容 |
実技 |
9 |
ハーブクッキング オリジナルレシピ発表
(作成レシピ発表) |
オリジナルメニュー1品 |
10 |
ブラッシュアップレッスン
ハーブの効用など復習とレポート提出 |
ランチ会 |
※ブラッシュアップレッスンは希望者のみの受講となりますので、
レッスン費が異なります。
また、材料の提供などもあります。改めて、ご案内いたします。
(受講料:6,000円)
日程 ※満席 |
不定期火曜日 |
11/8 12/5 1/10 2/14 3/13
4/10 5/8 6/12 |

●期 間 :2023年10月~
●曜 日 : 不定期火曜日
●時 間 : 午前10:30 ~ 14 :00
(片付けなどで少しオーバーすることもあります)
●定 員 : 6名
●授業料 : 56,000円(税込・雑費・入学金込み)
※ベーシックから継続の方は、お値引きあり、54,000円
※事前振込みとなります。
お申込み後、お振込み口座をお知らせいたします。
※単発受講の方は回ごとにレッスン費が異なります。(7,000円)
その都度お申し込みください。ただし、空きがあるときのみとなります。
※他コースと併せて、ご受講の方は2,000円のお値引きあり
※ショップでのお買い物やセミナー優先参加・割引などの特典があります。
●テキスト代: 3,300円 (ご希望の方のみ)
●講 師: つちや よしこ
※その他、薬草園、秩父ガーデンでの実習を予定しています。
(GW、夏休みなど)
その際は、別途費用が掛かります。5,000円程度 希望者のみ)
お問い合わせ・お申し込みは
こちらから
↓
※ご不明点などのお問合せもお願いいたします。
|
現在のレッスン風景はこちらから⇒
|
|
|
 |
|

その他
お問い合わせは、こちらから
↓


*****************
キャンセルポリシー
※特別講座の場合は、その都度設定させていただいております。
その他明記のないものに関しては、以下の通りです。
※キャンセルポリシーを設けております。ご了承くださいませ。
お申込みから:30% 2週間前:50% 1週間前:100%

 |
|